11月27日に約1年ぶりに柳生街道を歩きました。
春日山の紅葉も一番良い時期でした。昨年は10月中旬でしたので紅葉には早かったので、今回は紅葉も楽しみでした。 しかし、今回の一番の目的はある場所を約35年ぶりに訪れてみようと思い計画をしました。
今回のコースは
JR奈良駅~興福寺・猿沢の池~高畑町~柳生街道入口~夕日観音~朝日観音~首切地蔵~春日山石窟佛(穴仏)~峠の茶屋~???~峠の茶屋~地獄谷石窟佛(聖人窟)~地獄谷新池~春日山周遊歩道~春日大社~若草山~東大寺二月堂~鐘楼~南大門~近鉄奈良~JR奈良駅でした。
???が目的地でしたが、別の機会に紹介予定です。
写真の地獄谷石窟佛(聖人窟)も久しぶりの訪問でした。
今回は峠の茶屋からのコースでしたので地獄に落ちて行くような下りです。・・と言うことは逆コースは厳しい登りが連続になります。