ウォーキングコース口コミ掲示板

712742
こんな道・あんな道・推薦の道【専用掲示板】 - wstv Site
2010/06/08 (Tue) 11:36:05
みなさんが歩かれて「こんな素晴らしい道がありますよ」などの推薦していただける道の情報を書いていただく掲示板です。

http://www.wstv.jp/index.html
斑鳩三塔と藤ノ木古墳を訪ねて - 五里五里の旅人
2010/06/27 (Sun) 09:34:07
過日、斑鳩の里の三塔(法起寺、法輪寺、法隆寺)と藤ノ木古墳を訪ねたウォークです。
(5月23日にウォーカーのブログに投稿済みです。)

通常「斑鳩三塔」と言われていますが、私は「斑鳩三法塔」と個人的に言っています。なぜならお寺にすべて「法」が付いているからです。

まずいちばん東に位置する法起寺に立ち寄り三重ノ塔を撮影しましたが、やはりコスモスの咲く季節が一番絵になりますね。
車で移動し法輪寺へ。駐車場に車を置きここからはウォーク開始です。
法輪寺がうまく撮影するポイントがなかなかありませんが、遠くからは絵になる塔ですね。
のんびりゆったりと法隆寺へ。有料ゾーンには入らない私は今日も西円堂へ行きお参り後五重ノ塔と金堂の撮影ですが、ここから眺める五重ノ塔は結構良いポイントですし、何より無料です(笑)
法隆寺を後に古い町並みを5分ほど西へ進むと藤ノ木古墳があります。前に来たときは公園整備の工事中でしたが、綺麗に整備され「国史跡藤ノ木古墳」となっておりました。
ここから2~3分のところに「斑鳩文化財センター」がありレプリカですが古墳出土品が展示されています。私一人なのに藤ノ木古墳発掘調査のビデオ映像(20分程度)も見せて頂けました!
帰りは違う道で法隆寺へ戻りましたが、修学旅行生でいっぱいでしたね。昨年も同時期に訪れていますが新型インフルエンザでガラガラだったのとは大違いでした。

写真は法起寺の三重ノ塔です。
法輪寺三重ノ塔 - 五里五里の旅人
2010/06/27 (Sun) 09:43:54
法輪寺の三重ノ塔です。

法隆寺五重ノ塔 - 五里五里の旅人
2010/06/27 (Sun) 10:05:48
奈良の興福寺には西国三十三箇所第九番札所の「南円堂」があり北側には「北円堂」があります。

ここ法隆寺は「西円堂」があります。
少し高台にありますのでここから法隆寺伽藍が望見できます。
写真はこの西円堂から写しています。ここは無料ゾーンですが、きちんとお賽銭をあげてから撮影しています(笑)

「西円堂」があって「東円堂」は無いのか?
答えはあります。
「東円堂」と言う名前ではありませんが、あの有名な「夢殿」です。

従って、奈良に東西南北の「八角円堂」があることになりますね! 

藤ノ木古墳 - 五里五里の旅人
2010/06/27 (Sun) 11:08:24
法隆寺西大門から西へ静かなたたずまいの古い町並みを3~400m程歩いて行くと藤ノ木古墳があります。
1985年の発掘調査で朱塗りの家形石棺と金銅製の豪華な鞍金具が発見され連日ニュースで取り上げられました。
その後ファイバースコープによる調査の後、石棺が開けられると二体の人骨とともに太刀、剣や豪華な装飾品、副葬品も出土し一括で国宝に指定されました。

写真は綺麗に整備された「国史跡 藤ノ木古墳」です。

ここから2~3分のところに「斑鳩文化財センター」がありレプリカですが古墳出土品が展示されています。藤ノ木古墳発掘調査のビデオ映像(20分程度)も見せて頂けますので
ウォーキングの際は是非お立ち寄りください。お勧めポイントです。
大台ヶ原 東大台コース - 五里五里の旅人
2010/06/28 (Mon) 14:20:07
これからはウォーキングには不適な季節になります。
私は暑いの寒いのが大の苦手ですので困りものです(泣)

昨年は2回大台ヶ原に出かけました。湿度は多いものの暑さは少々マシですから・・。

1回目は6月中旬でした。梅雨の合間の晴れの日をねらって訪れたのですが、下界は晴れでも山頂は霧でした。
2回目は8月上旬に訪れました。最初は良い天気でしたが次第に霧が発生してきました。
何れも大蛇嵓での絶景を見ることができませんでした(涙)

コースは駐車場~日出ヶ岳山頂~正木峠~正木ヶ原~牛石ヶ原~大蛇嵓~しおから谷(吊り橋)~駐車場 の東大台時計周りコースでした。

この順のコースの方が私は歩きやすい感じがします。
しおから谷~駐車場までは約30分程一気に上りになりますが、逆コースは上りの距離が長く続く感じがします。

一般的に3時間~3時間半の歩行時間になりますが、私はおっさんなので、日出ヶ岳、大蛇嵓、しおから谷でかなりの休憩を取りますので4時間もかかります(笑)

土日は大変混雑しますので平日がお勧めです。
午後は雷の心配があります。私は朝8時頃に駐車場に着き12時頃戻り昼食をとってから駐車場を出ます。

帰りは温泉に入って疲れを取ってから帰宅します。
6月は奈良の秘湯「小処温泉」に浸かってから帰りました。

写真は昨年8月上旬の「正木ヶ原」です。
Re: こんな道・あんな道・推薦の道【専用掲示板】 - 無常の旅人
2010/06/29 (Tue) 13:54:50
大台ケ原は一度行ってみたいコースの一つです。ご紹介いただいた東大台コースを家内とゆつくり歩こうと思います。季節はいつがいいのですか?教えていただけれは幸福です。
大台ヶ原の一番良い季節 - 五里五里の旅人
2010/06/29 (Tue) 23:56:22
無常の旅人さん、こんばんは。

冬季は大台ヶ原スカイラインは通行止めです。
例年4月中旬頃から11月までが通行可能です。
私は山が好きな友人と同行することが多いですが、ほとんど夏です。

友人は秋の紅葉シーズンが最高!で特に大蛇嵓からの絶景は秋に限る!と言うほど紅葉が素晴らしいそうです。
10月初旬~10月20日頃までが良いのでは?

しかし紅葉シーズンは平日でも駐車場が満車になるようですよ。
友人は夜中に家を出発して早朝に駐車場に着き、帰りは車が空いてから駐車場を出るようですよ。

私も十数年前に初めて訪れた時は8月下旬の土曜日でしたが駐車場まで到達できず、かなり手前で路上駐車を余儀なくされました。駐車場に入れずあふれた車が道の両サイドに駐車するものですから、路線バスすら通れませんでしたね。
今は変わっているのかも知れませんが、最高の季節に訪れるにはそれなりの覚悟が必要かもしれませんね。

私は夏でも充分、大台ヶ原の自然美を堪能できると思います。
しかし1600mの山です。車で気軽に行けますが、充分に登山の準備が必要です。
北海道の大雪山系で遭難事故があったのは記憶に新しいと思いますが、自然は私たちに素晴らしい感動を与えてくれますが、時としては牙をむく時もあります。
季節を問わず常に充分過ぎるくらいの装備が必要だと思います。

写真は日出ヶ岳山頂展望台より正木峠方向の眺望です。

大台ヶ原の一番良い季節 - 無常の旅人
2010/07/03 (Sat) 14:07:22
五里五里の旅人様 ありがとうございます。

お勧めいただいた10月の平日に予定をしてみます。温泉へは
いる計画も入れて、装備も整えて、いろいろ情報も調べ万全にしてウォーキングします。今から楽しみです。その様子はこの掲示板に投稿します。あらためてありがとうございました。
小処温泉 - 五里五里の旅人
2010/07/03 (Sat) 14:56:31
無常の旅人様、こんにちは。

怪我の無いようにお出かけくださいね!
私は霧で見通しが良くなくても大台ヶ原らしくて好きですが、せっかくなので最高の気象条件の時にお出かけください。
きっと大台ヶ原の素晴らしさを堪能できると思います。

写真は奈良の秘湯「小処温泉」です。
大台ヶ原ドライブウェイの途中から道があります。しかし1.5車線ほどのあまり広くない道で落石が多いです。
しかも800m程を一気に下る難コースです。
私が通った時は温泉まで対向車は1台だけでした。
Re: 法輪寺三重ノ塔 - ごろたん
2010/07/04 (Sun) 15:29:00
一昨年の春、斑鳩方面に仕事に行って、桜満開の法輪寺を撮りました。法輪寺三重塔は落雷で消失したため昭和50年に再建されたそうですが、それでも雰囲気のある塔でした。五里五里の旅人さんの言われるように遠景の方が絵になりますね。仕事でなかったらもっと撮影ポイントを探して歩きたかったのですが・・・
京都伏見の街散策 - 五里五里の旅人
2010/07/11 (Sun) 17:19:38
2010年5月30日にウォーカーのブログに投稿済みをそのまま、写真つきで再投稿しております。

京都伏見の街を散策しました。(ウォーキング日は5月29日)
近鉄桃山御陵前駅~近鉄ガード下~大倉記念館~伏見南浜小学校~京阪中書島~伏見港公園・三栖閘門~寺田屋~竜馬通り商店街~黄桜カッパカントリー~油懸地蔵尊~納屋町商店街~大手筋商店街~御香宮神社~近鉄桃山御陵前駅のコースでした。

さすがに今年は”龍馬”ですので観光客でいっぱいですね!
この寺田屋は再建ですので実際に龍馬の泊まった旅籠ではありませんが場所はほぼ同じと推測されます。

私も小学生時代はこのあたり全体が遊び場でしたので、今回の散策は大変懐かしかったですね。それにしても綺麗に整備されましたねぇ。近すぎて逆になかなかゆっくり訪れる機会がありませんでしたが今後はちょくちょく訪れたいですね。

写真は三栖閘門です。
源氏物語のまち・宇治散策 - 五里五里の旅人
2010/07/30 (Fri) 23:34:34
2010年5月9日にウォーカーのブログに投稿済みを一部修正のうえ、写真つきで再投稿しております。
散策日は投稿日の5月9日でした。

私は今日もウォーキング! 気候の良い時期は出来る限りウォーキングを楽しみます。

今回は自転車(ママチャリ)&ウォークでした。目的地へは自転車で往復、目的地はウォークの組み合わせです。
・・・で、源氏物語のまち・宇治へ行ってきました。
平等院は藤が見頃でしたが拝観料が高いのでパス!。外から垣根越しに眺めました。

平等院~塔の島~宇治神社~宇治上神社~恵心院~興聖寺~亀石~塔の島~平等院 で、ほんの少しの散策コースでしたが、乗り慣れていない自転車が結構堪えましたね。
新緑の気持ちよい季節ですので、自転車でのんびり走るのもいいもんでしたよ。

写真は塔の島へ渡る喜撰橋からの眺めです。観光船が係留されています。
水と踊りの町・郡上八幡 - 五里五里の旅人
2010/08/07 (Sat) 19:23:58
先日、郡上八幡へ散策に行ってきました。

まず郡上八幡城まで車で行き、お城に登って町を眺めてみました。
街中まで戻り観光駐車場に車を止め散策開始です。

コースは駐車場~職人町・鍛冶屋町の古い町並み~郡上八幡博覧館~上・中・下の柳町~安養寺~宗祇水~さんぷる工房~やなか水のこみち~新橋・郡上八幡旧庁舎記念館(観光案内所)~いがわ小径~駐車場でした。

たくさん回ったように思われるでしょうが、歩いた距離は2~3km程です。ゆっくりのんびり昼食も入れても2~3時間もあれば充分です。

家の前には用水路が流れており湧き水(宗祇水は有名)も豊富です。
連日猛暑続きですが、水の流れる音が心地よく、涼しい爽やかな風が流れてゆきます。大変気持ちのよい散策が出来ました。

郡上踊りは毎年7月中旬~9月上旬まで述べ32夜にわたって開催され(毎晩ではない)特にお盆の8月13~16日は夜通し踊る「徹夜踊り」が有名です。

京都から途中休憩を挟んで2時間半で行けるので意外と近いなぁ~と思いました。
皆さんも是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。大変気に入った町でお勧めです。
私は今回、郡上八幡だけを散策しましたが、飛騨高山とセットにするほうが良い気がしました。

写真は「やなか水のこみち」です。
思い出の鞍馬街道 - 夢の牛若丸
2010/08/08 (Sun) 14:43:06
五里五里の旅人様及びウォーカーステーションTV様

 五里五里の旅人様、いつもお写真と素晴らしい文章楽しみに拝見いたしております。私にはあなた様の様に歩く力が残っておりません。週に二回の更新とあなた様の掲示板を見るのが心の喜びです。
 ウォーカーステーションTV様にお願いがあります。22年前に妻と二人で歩いた鞍馬街道を取材し紹介願えないでしょうか。二人とも元気で仲良く鞍馬駅から歩いた思いでは今も脳裏から離れません。妻がいなくなってから10年、今年もお盆がきました。「あなた牛若丸みたいね」と言ってくれた妻の笑顔は、今も鮮明に心に焼きついています。

 いろいろご都合かあるかと思いますが、鞍馬街道を見せていただきたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。
夢の牛若丸様 - WSTV制作者
2010/08/09 (Mon) 13:21:07
夢の牛若丸様

掲示板への投稿有難うございます。

読ませていただいて、涙が止まりません。本当に素晴らしい奥さんだったんですね。夢の牛若丸さんが、行かれた鞍馬街道の取材できるだけ早くさせていただいて、配信いたします。
そして、元気をだしてください。思い出の鞍馬街道を歩いてください。
頑張って歩けるようになってください。
Re: 思い出の鞍馬街道 - 五里五里の旅人
2010/08/09 (Mon) 22:13:34
夢の牛若丸様、こんばんは。

文章を読ませて頂きまして、熱いものが込み上げてきました。
素敵な奥様だったのですね!
奥様との思い出を大切にしておられる夢の牛若丸様も素敵ですよ。

私の妻は100回お願いして1回くらいしか一緒に歩いてくれませんが、それでもこれから妻と歩く時は、より楽しくいつまでも心に残るウォーキングができれば・・と思いました。

夢の牛若丸様、こんな作文能力の無い私をお褒め頂き、照れくさいを通り越し恥ずかしいです。
そして、投稿を楽しみにして頂いている事はうれしいです。
少しでも、また歩きたくなるような話題を提供できればと思っておりますので、どうか元気を出して歩けるようになってくださいね。

すごく感動させられたお話ありがとうございました。
鞍馬街道の取材 - WSTV制作者
2010/08/12 (Thu) 15:42:00
夢の牛若丸様

鞍馬街道の取材を8月14日する予定です。

イメージされている映像が撮影できるかどうか不安ですが、ご要望していただけるだけで幸せです。経過は逐一掲示板に書かせていただきます。

すこしだけ楽しみにしていてください。

WSTVスタッフ一同
鞍馬街道 - 夢の牛若丸
2010/08/13 (Fri) 14:24:24
五里五里の旅人様及びウォーカーステーションTV様

激励のお言葉有難うございます。

そして、鞍馬街道を取材していただけるとのこと、私の個人

お願いをお聞きいただいて逆に恐縮しております。さっそく

妻に報告しました。「妻は、何といっているだろう。あなた
                           またご無理な事をお願いして・・・・私をこまったお人」と

思っているのかもしれない。しかし、本当にうれしく思いま

す。亡き妻と一緒に楽しみにしております。

鞍馬街道の取材をしました? - WSTV制作者
2010/08/15 (Sun) 14:29:23
夢の牛若丸様
8月14日取材にいきました。ところが、私の行ったのは、鞍馬山の取材です。ふと考えると夢の牛若丸さんの要望は鞍馬山ではなく鞍馬街道ですよね・・・・・。牛若丸のお話があったので、完全に勘違いしていました。鞍馬寺、鞍馬の火祭りがある由岐神社、義経のゆかりのいろいろがあり、貴船神社本宮から奥宮までを取材しました。ここでよかったのでしょうか・・・・。この道もご夫婦、恋人、家族と大変な賑わいでした。
鞍馬山 - 夢の牛若丸
2010/08/16 (Mon) 10:32:09
WSTV制作者様

さっく取材をしてくださって有難うございます。鞍馬街道の件ですが、私の表現の不正確さで、いらぬご心配をおかけしました。私も鞍馬街道と理解していたものは、取材に行っていただいた鞍馬山及び鞍馬寺の事でした。申し訳ございません。WSTV様取材のままが、妻との思い出の道です。そして、配信を妻と二人で心待ちにしております。妻は昨日天国に帰りましたが、配信を仲良く二人で見せていただきます。「あなた牛若丸みたい」といってもらった妻の笑顔がより鮮やかに蘇ります。智ちゃん一緒に見ようね・・・。有難うございます。
鞍馬山の配信 - WSTV制作者
2010/08/17 (Tue) 12:40:43
夢の牛若丸様

ほっとしました。本当によかった。
WSTVでの配信は、今週の金曜日の予定です。緊急配信体制で対応させていただきます。第一回は鞍馬駅から由岐神社までの道を紹介いたします。少しでもお役にたつといいのですが・・・。
近江八幡・八幡堀周辺散策 - 五里五里の旅人
2010/09/08 (Wed) 21:00:21
約1ヶ月前に郡上八幡を訪ねましたが、その翌日、八幡つながりで近江八幡を訪ねました。

水郷めぐりで有名ですが、今回は過去何度も訪れている八幡掘周辺の散策です。真夏には来たことが無く猛暑の中の散策でしたが、運河があり木陰は涼しい風が通り抜けて行きました。
いつも感じますが、私が幼少期に育った京都伏見の街と良く似ています。ですからなんとなく落ち着きます。

日牟禮八幡宮前に駐車し散策しましたが、町並みと八幡堀を見るだけなら、のんびりゆっくり歩いて1時間~1時間半程度あれば充分です。
近江商人の町ですから古い町並みも残っていて雰囲気の良い町で気持ちよく散策できました。

写真は白雲橋から東方向の”八幡掘”を写しています。


当尾の里・石仏めぐりウォーク - 五里五里の旅人
2010/10/03 (Sun) 11:11:10
昨日、京都府木津川市加茂町の当尾(=とおの/とうの)の里をウォークしました。

当尾の里には浄瑠璃寺と岩船寺があります。この二つのお寺の周辺に石仏が多く点在しハイキングコースも整備されています。

浄瑠璃寺門前の有料駐車場(1回=300円)に車を止めてウォーキング開始です。有料(1部100円)の石仏パンフレットも購入しました。

コースは駐車場~首切地蔵~アタゴ灯籠~唐臼(カラス)の壺~わらい仏~ミクロの辻~三体地蔵~岩船寺境内および貝吹岩~一願不動~八帖岩~唐臼の壺~アタゴ灯籠~藪の中三体磨崖像~浄瑠璃寺境内~水呑み地蔵~駐車場でした。

このコースはお勧めです。ウォーキングするだけでなくお寺や石仏を見て巡れます。
そして道案内はもとより石仏の説明板も設置されており、少し早い山里の秋を堪能できました。

全体的に浄瑠璃寺から岩船寺への登りになります。わらい仏から近道ですと石の階段が続く為、往路は遠回りのミロクの辻コースで復路を近道コースにしました。(=反時計回り)
※石の階段には手すりが設置されております。

浄瑠璃寺と岩船寺は良く来るのですが、ウォーキングは久々で、石の階段に手すりが設置されているのにはビックリで有り難い配慮でもありますが、風情が失われてしまった様な気もして複雑ですね。

是非、WSTV様にも取材をお願いしたく思いました。それくらいお勧めです。

写真は当尾の里のシンボル石仏の「わらい仏」です。
表情が判る様にアップの写真にしました。

【遠征】映画と文学の町 尾道散策vol.- 1 - 五里五里の旅人
2010/10/12 (Tue) 22:37:29
10月10日JR西日本一日乗り放題切符(別項で紹介予定)を利用して尾道を散策してきました。

私自身3回目の訪問になりますが約4年ぶりです。

尾道はNHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」の舞台です。
映画監督・大林宣彦氏の出身地である為、映画のロケ地としても有名です。
また、林芙美子や志賀直哉の小説の舞台にもなっており、映画と文学の町です。

今回の散策コースは
JR尾道駅~本通り商店街(昼食)~千光寺新道~千光寺公園・千光寺山頂~(文学のこみち)~千光寺~天寧寺・三重塔~御袖天満宮~西國寺~海岸通り~住吉神社~光明寺~持光寺~JR尾道駅 でした。

階段と坂の連続ですが、ゆっくりのんびりの散策でしたので
しんどくはなかったのですが、気温が高めで暑かったです。(泣)
※登りに自信の無い方は「千光寺山ロープウェイ」がありますので山頂までは簡単に行くことが出来ます。

写真は千光寺山頂展望台からの眺めです。
手前が尾道の町並みで川のように見えるのが尾道水道(海です。)その向こうが向島で遠くに瀬戸内海が見えます。
尾道散策vol.-2 - 五里五里の旅人
2010/10/20 (Wed) 23:37:57
尾道を散策していると、映画監督・大林宣彦氏の作品で尾道三部作と言われる「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」の映画のシーンに出てくるロケ地がいろんなところにあるのが分かります。

中でも超有名な場所が「転校生」で男子と女子が入れ替わるシーンに使われた御袖天満宮の石段です。

結構急な石段ですので転ばないか心配しながら登り降りをしますね。(笑)

写真はその御袖天満宮の石段の一番上から写しています。
尾道散策vol.-3 千光寺と千光寺公園 - 五里五里の旅人
2010/10/22 (Fri) 23:43:09
今回私は歩いて千光寺山頂・千光寺公園へ行きましたが、登りに自信がない方は「千光寺山ロープウェイ」をお勧めします。山の中腹にある千光寺を間近に見て山頂へ行くことができます。

下りが平気な方は千光寺山頂のロープウェイ乗り場横より「文学のこみち」を通って千光寺に行くことができます。
※一部下り坂の急な部分や階段部分もあります。

千光寺からの眺めも山頂と変わらず素晴らしいですよ。

写真は護摩堂より本堂を写しています。眼下には尾道水道と向島が俯瞰できます。
尾道散策vol.-4 千光寺展望所 - 五里五里の旅人
2010/10/22 (Fri) 23:56:55
千光寺鐘楼の横に展望所がありここからも尾道の町の東を俯瞰できます。
JR山陽本線をゆく列車を眺めていると鉄道模型のジオラマを見ているようです。(笑)

尾道水道と尾道大橋が見えます。しまなみ街道の入口です。
尾道散策vol.-5 天寧寺三重塔 - 五里五里の旅人
2010/12/13 (Mon) 22:21:40
千光寺参道(千光寺道)を下りてくると天寧寺の三重塔があります。
京都や奈良の塔のような趣のある塔で素敵です。
大和街道 - はまちゃん
2011/01/17 (Mon) 12:15:02
はじめて投稿します。

大和街道を歩こうと思い立ち、朝から和歌山県紀の川市粉河に向かったのですが、あいにく雨になりました。午後に雨が上がったので、短いコースですが、JR名手駅から名手本陣、そして大和街道を歩き、青洲の里までのホントに短いコースでした。ここには、青洲の偉業をたたえる記念館があり、中々のものです。
大和街道2 - はまちゃん
2011/01/21 (Fri) 16:26:28
大和街道沿いに青洲の里がありますがこの写真がミュージアムです。館内には、青洲愛用の外科手術ようのコロンメス等が展示されています。